2015年01月16日

オイル交換費用が痛い

 
今回、なんとか粘って9000kmくらいでオイル交換をお願いしてますが、やっぱり自腹はキツイ(フィルター交換も一緒にやってもらって9000円ほど掛かります)。しかし永く乗るためには走行5000kmで交換していくのが良いそうで、今後はその辺のバランスも考えていかないといけません。

SUBARU XV POP STAR
初めて見る実物のポップスター。白とは存在感が違う(笑)


SUBARU XV POP STAR
よさげなサンルーフ。


SUBARU LEVORG
エアロパーツの着いたレヴォーグ。高速道路では安定するんだろうなぁ。XVは最低地上高が高いので、高速で横風が強いときフラつきます。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

初WRX試乗

 
なぜか同僚がいきなり車検の代車で乗ってきました。以前コマーシャルで見たことのあるWRXというやつらしいです。かなり疎いので、「これはレガシィとは違うの?」というのが感想(汗)

SUBARU WRX S4
黒いセダンはいかついので、乗るのに躊躇います・・・。


延岡aa あんかけ焼きそば
せっかくの機会なので、お昼休みは試乗がてら延岡aaに行ってきました!およそ8年振りに来ましたが、あんかけ焼きそばの麺がビーフンのような感じで違和感あり。以前からこんなだったかな・・・。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

8時間ダイエットに挑戦中

 
たまたま年始の番組を見て知った8時間ダイエット。「1日のうち、自分で決めた8時間の間は好きなように食事を摂ってよい」という一見簡単そうな方法だったので、五島から帰ってきてからちょっと挑戦してるところです(笑)体重が史上最高値を更新してしまったもので・・・。

しかしこの8時間ダイエット、違う言い方をすれば「1日16時間のプチ断食(しかも毎日)」ということになるらしい・・・。長い時間糖分の供給が無いと感じた脳が「エネルギー源として脂肪を燃やせ」と指令を出すことで体の脂肪が減っていくらしいのですが、筋肉や骨への影響を感じることなく脂肪だけ減らせる方法であれば続けていきたいと思ってます。

サントリー 伊右衛門 特茶
夜は8時までに夕食をとり、次の日の昼12時までがプチ断食の期間中。その間は水とお茶で我慢です。午前中は伊右衛門の特茶をちびちび飲んだら脂肪燃焼に効果あるかな?
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

今年の初出張は上五島

 
仕事始めから2日目、今年はいきなり上五島に出撃となりました!佐世保からフェリーで2時間半の船旅も、すっかり慣れたのはいいけど冬場は海が荒れぎみで大変です。

有川港多目的ターミナル
久しぶりの、鯨の形をしたフェリーターミナル。これから何度も来ることになるけど、帰りの便が欠航になるのだけは勘弁して欲しいものです・・・。


江袋カトリック教会
新上五島町と言えば、教会が観光名所なのです。


新上五島町 白草公園
翌日の夕方。ちょうど夕暮れ時に海沿いを走ってたので展望所にて撮影。空気が澄んでるので、雲といい海の立体感といいめちゃくちゃ奇麗です。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

ベイマックス、気になる・・・

 
映画の紹介番組を見ておおよそのあらすじは知っているものの、ネットでの評判も良いみたいなので気になってます>ベイマックス。自分にとっては「あのカーズの」ディズニーピクサーですからねぇ(笑)


映画・妖怪ウォッチは冬休みに2回観て、ベイマックスまで観に行っておもちゃまで買ってもらったお方。おじさんの膝の上でおさるのジョージを鑑賞中。


SUBARU CALENDAR 2015
頂いた南九州スバルのカレンダー。去年のと違い今年はかなりカラフル!今の会社の好調さを物語ってますな(笑)
 
ラベル:甥っ子
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

BSKさんから年賀状が来ました

 
届いた年賀状の中にオレンジのエクシージを見つけたのでちょっとビックリ!ボディショップ小林さんからでした。年末にアライメント用のシムを購入してたから送ってもらえたのかな?

幌に穴が開いてるし、エリーゼS1用のカーボン製ハードトップは欲しいけど、なかなか優先順位の高いものが多くて購入には至りません。「今年中」もダメだろうなぁと今から思うのでした・・・。

BSK
ナンバーの無いコバヤシさんのデモカー、オレンジ号。写真はサーキット帰りでしょうか。



仕事の書類を会社近くのヤマト運輸から送らないといけなかったので帰りはいつもの通勤路。元旦にも関わらず pp1hondaさん宅のガレージが開いていたようなのでお邪魔してみました。セヴンのヘッド下ろし中。


Caterham Super Seven
作業が終わればきちんと4気筒に戻るとのこと。うちのクルマもちゃんと走れるようにせねば!
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

土地見学ドライブ

 
走り納めというわけでもないですが、せっかく「他の用事がない」のでエリーゼでお出掛け。しかし給油だけは今日のタイミングでしないといけなかったのでガソリンスタンドでエンジンを切ったら、1分後、やっぱり再始動しませんでした・・・。

来るべきガレージライフのためにインターネットのサイトで土地を探したりしてますが(家を建てるの何年後だ?)、川南町にかなり条件を満たす物件を見つけたので実際に見に行ってみることにしました(笑)


現場は大通りから50mほど入ったところ。出来るだけ静かな場所が希望なのですが、田舎なのであまり外れに行くとトイレ環境が・・・。「トイレは水洗」が条件です。



初めて現場を見ますここが問題の土地。90坪と狭めながらもちょうど良い大きさ!南側と東側は道路で、南側には建物が建つことがないという好条件。欲しいのは「星空」なのです。いずれ時間があるときに不動産屋に話を聞きに行こうと思います。



帰り道。貴重な6のゾロ目を逃した・・・。



ボディカバーをかけたら紐が奥に入ってました。毛抜きで対応できましたが気を付けねば。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ドライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

かつて無いほど目が怖い・・・

 
4日前、甥っ子に蹴られた右目が今頃とんでもない見た目になってきました。しかし痛みは全くない不思議。見た目がどれくらいで治るのか見当もつきません。


視力に影響なくて良かった・・・。そもそも眼球破裂しなくて良かった(爆)
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

バオヤッキーさん歓迎忘年会

 
みんカラ多国籍軍の忘年会は2週間前に終わったはずが、埼玉のバオヤッキーさんが帰省されるということでまたまたお呼びが掛かりました(笑)このところあまり飲み会に参加していなかったので、あかPマンさんに久々お会い出来たのが良かったです。

狭い店内でスマホで写真を撮るのは諦めた模様。飲み会のときは行き帰り歩きが良いので、デジカメは持って行けないですね!



酔い覚ましに久しぶり歩いて通ってみた一本裏の道にて。震災の時に使うという、津波対策用のシェルター。危機意識が薄れてしまったせいか、凄く滑稽に思えてしまった。というか、これに避難するほうがよっぽど恐怖を感じると思う。
 
ラベル:みんカラ オフ会
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

タイヤチェーン買いました!

 
今は仕事の関係で長崎・佐賀方面に行くのですが、寒波襲来のタイミングでは九州北部でも雪が降るということで、タイヤチェーンが会社の経費から落とせることになりました!

CARMATE BIATHLON QUICK EASY
XVは四駆ですが、スバルに聞いたところ「フロントの2輪のみ装着します」とのこと。2つ1セットでおよそ2万7千円のものにしました。スキー場にでも行きたければこれがあと1セット自腹なわけですな。宮崎だと冬だけスタッドレスに履き替える選択肢はないので、本格的な雪道に遭遇したときのことを考えると、スタックから脱出するアイテムを準備したいところです。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

一応チェックのためスバルへ

 
一昨日の脱輪の件、クルマの下を覗き込んで何も様子は変わらないし走ってみて大丈夫だったのですが(佐賀から宮崎へ帰還)、車両保険を使うか使わないか返事する必要があったので、念のためスバルさんで見て頂きました。

SUBARU XV
どこか傷めているということもなく、無事を確認しました。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

またまた脱輪・・・

 
久しぶりに(参考:必殺!溝落とし!!)やらかしてしまいました、脱輪 (−△−;)

せっかく12ヶ月点検を無事に受けたばかりだというのに、いきなり翌日脱輪してしまいました・・・。

SUBARU XV
道路造成中の場所へ入って行ったは良いものの、行き止まりだったためバックで後退中。「あと200mもバックするのかー」という邪念から、思いつきで狭い場所でのUターンを試みることに。結果論ですが、軽トラしかUターン不可の場所だったため何度も切り返してるうちに焦ってしまったようです。

「あとは左に曲がって行くだけだー」と油断して、左のミラーを下に向け、足元確認しながら曲がって行ったら左後輪が落ちてしまいました。一度クルマを降りて、左折していけるかどうか確認していれば問題は起こらなかったかも。左前輪も滑っているため、左後ろに引っ掛かるのが遅ければ転がり落ちるところでした。反省・・・。

スバルの事故対応に電話して事情を説明したら保険会社に回されて、そこでも説明したら今度はJAFに回されて、またまた説明したら地元の提携先(=自動車修理工場)に回されて、またまたまた説明するという何度手間。


SUBARU XV
「左後輪を下から支えないと危ないかもしれません」と伝えてるのに、救助に来たのは軽トラ。「これじゃ危ないかもねぇ」と再び応援に来てくれたのは4駆の軽トラ。「それでもプロの判断だし大丈夫だろう」と任せたものの、実際の作業では右前輪が浮いてかなりヒヤヒヤでした。こんな結果オーライな作業でいいのか?確実に左後輪を下から支えて欲しかったのに。無事、日没までには助けてもらいました。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

12ヶ月点検

 
早くも1年点検です。新車で買っただけあって、さすがに今のところトラブルフリーで過ごせてます(笑)


点検に出すにあたって、とりあえず洗車!そして今回はタイヤの溝につまった小石を取り除くため、カニの身ほぐし(=正式名称不明)で作業します。


SUBARU XV POP STAR
スバルのお店にて。点検は90分ほど掛かる模様。つい数日前テレビコマーシャルで知ったXVの新バージョン、ポップスター。電動式サンルーフがいいなと思いつつも、重量はノーマルの30kg増しでした。走行安定性が悪くなるかな・・・。



点検翌日、月3000キロ、つまり年36000キロという当初の走行予定距離を突破しました。


SUBARU XV
仕上がりを上手くしたかったから悩み中だったのに、断りなしにキズを埋めてくれてました(泣)
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

久々に試走!

 
10月8日にバッテリーがあがってしまって以来すっかり仕事が忙しく、早くも年末になってしまいました。ようやくジャンプスターターなる「魔法の箱」を手に入れたので、エリーゼをちゃんと走れる状態にしていきたいですね!目指すはセヴンとツーリング!


BESTEK バッテリーレスキュー
ちゃんと日本語のマニュアルが付いてて、使い方を理解するのはとても簡単です。


キーを捻って一発で掛からなかったので、「もしかしてダメか?」とアマゾンでの悪いレビュー(=あくまで類似商品の)が頭をよぎりましたが、しばらく時間をおき、2回目には無事エンジン始動!エンジン音の雰囲気は前回と同じだったので少し安心。

走ってみると・・・相変わらず3気筒な雰囲気。この状態では回転を上げて走る気になりませんが、各ギアを使いながら暗闇をのんびりツーリング。オメガのミッションオイルのお陰でシフトフィールは超スムーズ。次回の始動はジャンプスターターを使わず自力でできるかな?と目論みつつ、長めに32キロの試走となりました。

メーターの走行距離は66565km。あと100kmで6のゾロ目!と言っても(2007年に乗せ換えた)曜日師匠エンジン(参考:新しいエンジン)の走行距離ということになりますが。


Shell V-Power 取扱店舗検索
今度の給油、最近シェルのCMで見かけるVパワーというハイオクを入れてみたかったけど、宮崎県内では見事に取り扱い店がありませんでした。


●Shell V-Power : TVCM「フェラーリに選ばれた、新ハイオク。」篇 30秒

 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エリーゼ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

ポータブルジャンプスターター

 
つい先日購入したグッズプレスという雑誌にてたまたま知った「ジャンプスターター」なるアイテム。モバイル端末用の外付けバッテリーは持ってて重宝していたので(参考:バッテリー問題を解決しないと・・・)、「クルマ用でもそういうのがあったらなー」と漠然と思っていたところ、まさかそういう商品が存在していたことにビックリ!クルマを始動できるんですか!

いつものようにアマゾンで探して、価格コムで値段を確認、レビューを参考にしながら商品を選んでいきます(笑)


BESTEK バッテリーレスキュー
買ったのは結局一番人気のこちらの商品。およそ8000円。


BESTEK バッテリーレスキュー
USB端子が付いててスマホを充電したりも出来るようです。


BESTEK バッテリーレスキュー
付属品を全て入れる収納バッグ。コンパクトですが、少し厚みがあります。


BESTEK バッテリーレスキュー
バッグの中身はこんな感じ。本体さえ充電しておけば、あとは接続クリップがあればOK。


BESTEK バッテリーレスキュー
購入した段階ですでに充電もされているようです。ゲージは満タン。
 
posted by 幸村@宮崎 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エリーゼ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

ノイズキャンセリングヘッドホン

 
お店訪問が終わってもまだお昼過ぎ。夜までに宮崎に帰り着けば良いので、久しぶり鳥栖プレミアム・アウトレットに行ってみることにしました(笑)


カーナビに目的地をセット。なぜこんな道を通る・・・。



ようやくまともな道に復帰して辿り着きました!


鳥栖プレミアム・アウトレット
今回一人なので、気になるお店をひと通り巡ってみよう!スーツケースに機械式時計にキャンプ用品。宮崎では体験できない、夢のような空間です。


BOSE
かれこれ10年近くは購入するかどうか悩んでるんじゃなかろうか。再びBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを「試着」してきます。


BOSE QuietComfort25
とにかく高速とフェリーでの移動が多いので、クレジット払いで思い切って買ってみました!クワイエットコンフォート25。さっそく帰りの高速で使ってみましたが、やはり騒音(=主にタイヤノイズと風切り音)による疲れが随分と緩和されます。少し耳を押される使い心地なので、時おり外しながら使いましょう!出張に持って行くアイテムが増えてしまった(笑)


BOSE QuietComfort25
少し割り引きで売られていた従来のクワイエットコンフォート15が合成皮革であるのと違って、つるの部分がスエードっぽい作りで耐久性が良さそう。傷めないよう大事に使います。
 
posted by 幸村@宮崎 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 : グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リベンジ!ガレージヘセル初訪問

 
以前、ロータス九州宮崎支部のメンバーで福岡モーターショーに遊びに行くついでに(SANC福岡から独立されていた)ガレージヘセルのKENさんに会いに行こうという一大プロジェクト(?)があったのですが、その時はあいにくインフルエンザのため参加を断念しそのまま訪問ならずという結末になりました(参考:福岡モーターショー、参加断念)。

その後エリーゼのステアリングラック修理の相談に乗って頂いたりしてたのですが、今回、朝佐世保を出発して今日中に宮崎に帰ればよいという仕事のスケジュールとなったので、久々にやってみました!アポなしお店訪問(爆)

佐賀県 伊万里市
伊万里市内の交差点にて。飾ってあるこれは、どう見ても伊万里焼きの壺・・・?通りすがりのヤンキーに金属バットでかち割られたりしないのだろうか。そもそもそんなことを思いつく自分のほうが荒んでいるのだろうか。


福岡県 糸島市
初めて糸島を通ります。ロータス九州1号者ひであきさんの地元!福岡市内に西からアプローチするのが初めてですが、海沿いにはセレブたちの別荘が建ち並んで壮観でした。


GARAGE HETHEL
西からのルートのせいか、かなり近かった!しかも近くまではほとんど迷わず来れました(カーナビのお陰ですが)。住宅街なので到着間際が少し分かりにくかったです。念願のガレージヘセルに到着!



▼ 続きを読む ▼
posted by 幸村@宮崎 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

夜間工事により通行止め

 
ネットの情報で一応チェックはしてたつもりが、高速を利用する当日にすっかり忘れてました・・・。NEXCO西日本の夜間工事のため朝6時くらいまで通行止めになっていて、えびのインター入り口でUターンしてるところ。

えびのインターチェンジ
近くのコンビニで待機しましょう。偶然待ち時間が10分ほどで済んだので良かった。


東横イン佐世保駅前
佐世保での宿、東横インにて。佐世保駅のイルミネーション。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

久しぶりセヴン飲み会に参加

 
仕事が終わり帰宅した土曜日の夕方、突然 pp1hondaさんから連絡が。「今から街で飲むっちゃけど幸村くんも来んや?」当日のお誘いとは珍しい。というか初めてかも?メンバーとしては、今のところ FOH7さんが来られるとのこと。後ほど連絡しなおして、参加させてもらうことにしました。

しばし庵
お菓子の日高の向かい、しばし庵にて。

食べ放題飲み放題の時間制限無しで3200円(!)という好待遇でセヴン談義に混ざってきました。また一緒に走りに行きたいものです。
 
ラベル:オフ会
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

フォグランプ初使用

 
15時に佐世保を出発して、今回もゲドーで宮崎に帰っております。

こっちは雨上がりかな?小国では何ともなかったのに、黒川温泉あたりからは凄い霧!最終的に久住高原を抜けるまで視界不良は続きました・・・。

SUBARU XV
あざみ台入り口にて記念撮影。追突されないよう脇道にて。
 
posted by 幸村@宮崎 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月25日

エリーゼ用ボディカバー

 
エリーゼS1用のボディカバーを手に入れるべくネット上を彷徨っていますが、マイナーな車種ながら色んな商品が対応しているので選ぶのも難しいですね!値段もピンキリ。

もしかするとボディカバーには6年くらいはお世話になるかもしれないのですが、イイものを手に入れて6年と考えるのか、安さを優先して買い替え前提でいくのか、クルマの塗装にどれくらい優しいもので考えるのか(カバーを使ってる間は塗り替え不可となります。しかし今の塗装はそれほど守る必要もない)、通気性はどうか、決めるだけでも相当迷います。

ARCADIA WRAPPERS
色んな商品を調べてみて、最終的には定番と呼ばれるものを買うことにしました。ラッパーズです。そしてこの中からグレード選択。Sタイプは10万円オーバーということで今のところ予算的に無理。防水性×となっているCタイプは論外。あとはAタイプかDタイプかですが、Aタイプの「生地の耐久性星4つ」というところに賭けてみることにしました(笑)


ARCADIA WRAPPERS type-A
届いてみてこんな感じ。触った感じしっかりしてそうです。


エリーゼ用ボディカバー
エリーゼに被せてみたところ。クルマの中には湿気取りをセットしておきました。


ARCADIA WRAPPERS type-A
フロントの下部にひもが出ているので、これを締めることで車に固定するようになっています。


エリーゼ用ボディカバー
念のためにビニールひもを追加。これでちょっと様子見です。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エリーゼ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

ボディカバーを探し中

 
先週エリーゼを駐車場に持って来るため走らせたわけですが、車高が低すぎて運転した感じがもの凄くヘンです。恐らくここまで車高を下げてしまっていると、フロントのロワアームが万歳してます。車高を2センチほど上げて、キャンパーも以前のような値に戻さないと、今の状態ではとてもドライブが楽しめません。しかし一連の作業が面倒。まとまった時間が欲しい(笑)

・フロント2輪とリア2輪、左右でなるべく空気圧を(適正値に)合わせる。良いタイヤゲージが欲しい。
・クルマを「完全な水平」に置ける作業場所を作る。場所の選定も問題の一つです。
・前後2輪ずつ車高を測定・調整しながら好みの車高に合わせる作業を繰り返す。
・車高測定時には運転席に自分の体重分の「重し」が必要。漬物石で代用?
・一応アライメント調整用のシムを手に入れないといけない。
・アライメント調整作業の予約。しかし晴れた日しか出撃できない。

Lotus elise S1
持って帰ったのはクレイジー一也さんのサニー用のボディカバーとのこと。早く返さねば・・・。



どうでもいいけどXVのウエストラインからはエリーゼが隠れてしまいます。車高を上げるとこれが見えるようになるはず。
 
ラベル:足回り
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エリーゼ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月13日

エリーゼを駐車場へ

 
2006年以来、ガレージユニテックの敷地に置かせてもらっていたエリーゼちゃん。8月からは新しい駐車場を2台分借りたので、ようやく自宅に持って帰ることとなりました。

フローランテ宮崎
運動のため、サウナスーツを着てユニテックまでウォーキング。普段の運動不足が祟って、10kmの道のりがかなりキツイ。フローランテではかなり賑やかに祭りが行われてました。近隣から苦情が来ないのかな、というくらいの音・・・。



ユニテックに到着!以前 tateさんから頂いた手作りのクロックは、今では庭のオブジェとなってます。



izukaさんからお下がりとして頂いててユニテックの何処かに保管してあるというエリーゼ用のボディカバーを探しますが、よく分かりません。大きさを確認中。



今イチ分からないのでエリーゼに被せてみることに・・・。ミラーから先は合ってる感じですが、クルマの後ろ半分からするとエリーゼ用ではない感じ。



現在の走行距離は66478kmとなってます。足元のマットが浮いてたりするので、色々と手直ししてまた良い状態に戻していかないといけないです。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エリーゼ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

立体駐車場に挑戦・・・ならず

 

朝方、エンジンをかける前のXVちゃんのボンネット。何故かこの部分だけ霜がおりない。



VWゴルフの自賠責保険解約のため、街中のオフィスビルへ行くことになりました。初めての立体駐車場。地上高は大丈夫か係員さんに聞かれましたが(=155センチの高さ制限あり)、一応問題は無いはず。しかし「センサーに引っ掛かったら出てもらいますよー」と言われ、この狭い通路でもたついてる間に後ろから車が来られても面倒だなということで、今回初の立体駐車場は断念となりました。後から考えると、センサーに引っ掛かったのかどうか、気になって仕方ない・・・。
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

え、厄年!?

 
来年か再来年くらいと思ってたのに、今年はなんか厄年らしいです。健康に気をつけていきましょう!

宮崎神宮
 
posted by 幸村@宮崎 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。